工事発注のメリット・デメリットってそれぞれどんなものがあるの?

それぞれの発注方法で見られるデメリット

一括発注方式って本当に大丈夫?

全てを一つの会社に任せてしまうという事は全くの素人にとってとても簡単な方法ではありますが、業者が隠したい事も簡単に隠せる方法と言えそうですよね。
工事の管理、下請け工事会社の管理などもすべて一か所で統括してくれることになりますから、楽ではありますが、価格が安価かどうかは分かりづらいです。
比較の対象がない分、発注した会社の思い通りになる為、信頼関係がないとお任せできないという事もいえそうです。
では分離発注方式だといいのでは?と考えてしまいますが、それぞれの工事の専門家に自分で発注をかけなければなりませんので、ある程度の知識と業者とのつながりが必要になります。
また、手間も増えますので面倒な事は想像に難くないと思います。

そのほかの発注方法で気になるところはどこ

競争入札による発注方法や随意契約、性能発注型の設計、施工一括方式ですと、工期が早い段階でわかるという利点はありますが、工事を始める前の段階でそれぞれの見積もりをたくさん取らなければならないため、時間がかかってしまう事は覚悟しなければなりません。
多くの工事を検討しより良い方法を見つけるため、それ相応の時間が必要になります。
また、専門的な事がほとんどなので一般人の筆者のような人間には暗号のようなものに思えてしまい、よくわからないまま進むことにもなりかねません。
もし、このような方法をとるのであればしっかり建築関係の勉強が必要になるように筆者は感じましたよ。
また、見積もりもわかりづらい事が多く、コストが高くつくのも少し気になるところ。
よく、大幅値引きや、一式云々という表記が出てきますが、こちらは表現があいまいなので注意が必要です。


この記事をシェアする
TOPへ戻る