工事発注のメリット・デメリットってそれぞれどんなものがあるの?

たくさんある発注方法

一括発注方式と分離発注方式

まずは代表的な一括発注方式。
これは全ての工事を一挙に一つの会社にお願いしてしまう方法です。
工事上の管理や下請け工事会社の管理各種保障などもお任せできますので手間が省けてとても楽ちん。
総合の建設会社が窓口になって行いますので建築関係のお知り合いがいなくても平気です。
次に分離発注方式ですが、こちらはそれぞれの専門工事会社に個々に発注する方法です。
工事上で必要とされる工事に関して、それ専門で行っている会社に直接依頼して進めていくことになりますので、より正確で丈夫な物を望むことができます。
建設関係のお仕事についていたり、知り合いにそういった方がいるという人にとってはとてもお得な方法のようですよ。
ただしそれぞれにデメリットもありそうですからしっかり調べておきましょう。

その他の発注方法

競争入札による発注方法はいろいろな業者に見積もりを依頼し、価格競争を行わせて発注者にとって有利な会社を選ぶ方法です。
一般競争入札と指名競争入札の二つの方法があります。いろいろ確認できるのは安心できますよね。
随意契約は、初めから特定の業者に頼む特命随意契約方式と複数の会社に対して見積書の提出を求めて、見積金額と内容を検討しながら状況に合わせて一社を選定する見積もり合わせの方法があります。昔なじみの建設会社があるならこの方法が向いているかもしれません。
他には、性能発注型の設計・施工一括方式があります。
記述提案の自由度を残しつつ、コストの確定や工期を早い段階で確定することができます。
工期が早い時期で確定するのはその後の予定が立てやすいのでとても助かりますよね。


この記事をシェアする
TOPへ戻る